家族とお金 息子小学生6年間ののり家資産額について こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は息子が小学生の6年間の間にのり家の資産がどれだけ変わったかをお話していきたいと思います。この6年間は家族も我が家の資産額も大きく成長することができた6年間でした。 ... 2023.03.12 家族とお金
家族とお金 夫婦の金銭感覚の違いについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は我が家夫婦の金銭感覚についてお話してみようと思います。お金を使いたがりの私となるだけお金を使わずに済む方法を考える奥さんのバランスで我が家の家のモノは必要最低限に構成されていると... 2023.01.29 家族とお金
家族とお金 2022年のり家年間収支について こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。2022年度ののり家年間収支について見ていこうと思います。家計の年間収支を確認していくことは、現在の家計の傾向があぶりだされて可視化することができ、情報を共有することで家族の行動の改善... 2023.01.15 家族とお金
家族とお金 ふるさと納税をはじめたことについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今年のり家ではじめてふるさと納税をはじめてみた、ことについてお話してみようと思います。我が家ではお得な制度に加えてYaoo!ショッピング経由で寄付申請を行いポイントももらっています。様... 2022.12.25 家族とお金
家族とお金 家計簿をつけることについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は家庭の家計管理として「家計簿」をつけることについてお話してみようと思います。家計簿をつけることは家族を守るためのお金のパフォーマンスを最大限に発揮させるために必要なことであると思... 2022.11.13 家族とお金
お得、ポイント 奥さんがHISの旅行券をコツコツ積み立てたことについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は奥さんが4年間かけて旅行会社HISの旅行券を積み立てたお話しようと思います。奥さんが4年間コツコツ積み立ててくれたおかげで満期になった旅行商品券が送られてきました。今年は家族の思... 2022.06.19 お得、ポイント家族とお金
家族とお金 大値上げ時代の対策法について こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 本日はこの4月から顕著にはじまる各種「値上げ」に対して、のり家の対策法をお話したいと思います。のり家では今回の値上げの影響額をざっくりと算出し家族に説明。共通の認識を持ってもらうこ... 2022.04.10 家族とお金
家族とお金 子ども達のおこづかいの使い方について こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 本日はのり家の子ども達のおこづかいの使い方、使わせ方についてお話しようと思います。おこづかいの使い方をとおして、子ども達に社会に出た時のお金の使い方のコントロールを習得させることが... 2022.03.27 家族とお金
家族とお金 電力会社の切り替えでイライラしたことについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 本日は昨年末に引っ越した新居の電力会社切り替えがスムーズにいかず、大変イライラした話をしようと思います。東電と楽天でんきと4度以上の電話とメールのやりとりを経て、申込時に発生したエ... 2022.03.20 家族とお金雑記
家族とお金 生活防衛資金の置き場所について こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 本日はのり家の「生活防衛資金の置き場所」について話をしたいと思います。我が家では生活費約1年半分の金額を「オリックス銀行」のスーパー定期に預けています。なお本記事の金利やサービス... 2022.02.06 家族とお金