家族とお金 お年玉の使い方について こんにちは。のり(@nori19701128)です。もう2月になってしまいましたが、子ども達が今年もらったお年玉について、その使い方のお話しようと思います。彼らにとっての大金をもらう機会であるお年玉はお金の使い方を教えるチャンスだと考えて... 2021.02.06 家族とお金
家族とお金 「社会保険を知ろう!」について 後編 こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は前回の「『社会保険を知ろう!』について 前編」に続く後編として、実際に子どもたちに社会保険について説明をした様子をお伝えしようと思います。今回はレポート中心の内容になり、スライドは... 2021.01.30 家族とお金
家族とお金 「社会保険を知ろう!」について 前編 こんにちは。のり(@nori19701128)です。我が家の目標として、「子ども達に学校では教わらないお金の知識を持たせて社会に送り出す」というものがあります。ゴールとしては彼らが20代になった時、彼ら自身にそれから先の人生のライフプラン... 2021.01.24 家族とお金
家族とお金 水道光熱費について こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は家計のうちの水道光熱費についてお話しようと思います。我が家での電気代、水道代、ガス代、灯油代を合わせた水道光熱費についてお金の支払額は月間平均10,841円です。4人家族平均と比べ... 2020.12.20 家族とお金FP
家族とお金 子どもたちの「少しの不幸」について こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は「子供たちの少しの不幸」というテーマでお話しようと思います。我が家の子供たちは「少しの不幸」を経験することで「お金に強く」なっていっていると思います。 (a... 2020.11.29 家族とお金
家族とお金 節約について こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は節約についてお話しようと思います。安全かつ確実に時給16,000円が稼げるの副業バイトがあればほとんどの方がやられると思います。私はお昼の外食を止めて、カレー弁当を持参することで同... 2020.11.22 家族とお金
家族とお金 冬のボーナスについて こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は今冬支給される予定のボーナスについてお話しようと思います。会社からは事前にコロナによる業績不振でボーナスカットの通知を受けましたが、今冬のボーナスカットの対応についてはすでに手を打... 2020.11.15 家族とお金
家族とお金 ポイ活について こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回はポイント活動 いわゆるポイ活についてお話しようと思います。事前にお断りしておきますが、私は決してポイ活に詳しいわけでなく、ここでも誰も気づいていないお得な裏技をご紹介するわけではあ... 2020.10.18 家族とお金
家族とお金 子どもの学費の備えを通して考えたことについて こんにちは。のり(@nori19701128)です。本日は子どもたちの将来の学費の備えを通して考えたことをお話しようと思います。子どもたちには「18年」ではなく「50年」というスパンで考えるよう伝えていきたいと思います。 ... 2020.09.21 家族とお金
家族とお金 エンディングノートについて こんにちは。のり(@nori19701128)です。本日はもしもの時に家族に残すエンディングノートのことについてお話しようと思います。エンディングノートを遺すことは、自分にもしもの時があった後に家族が困ることがないための心遣いだと思います... 2020.09.12 家族とお金