子供たちへのマネー教育 子供むけのお金の教育プレゼン資料を公開することについて こんにちは。のり(@nori19701128)です。 私が自分の子供のために作成した「お金の教育プレゼン資料」。ありがたいことに共有のご要望をいただくことがありますのでこちらで公開させていただきます。PDF資料の閲覧、ダウンロードが可能に... 2021.08.14 子供たちへのマネー教育
家族とお金 夫婦の金銭感覚の違いについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は我が家夫婦の金銭感覚についてお話してみようと思います。お金を使いたがりの私となるだけお金を使わずに済む方法を考える奥さんのバランスで我が家の家のモノは必要最低限に構成されていると... 2023.01.29 家族とお金
投資信託 Fund of the Year2022に参加したことについて こんにちは。のり(@noriyusaku19701128)です。昨日2023年1月21日(土)オンラインで行われた「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022」(FOY2022)に参加しましたのでそのことをご報告させて... 2023.01.22 投資信託
家族とお金 2022年のり家年間収支について こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。2022年度ののり家年間収支について見ていこうと思います。家計の年間収支を確認していくことは、現在の家計の傾向があぶりだされて可視化することができ、情報を共有することで家族の行動の改善... 2023.01.15 家族とお金
のり家マネー会議 第18回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男小6 長女小5 1月) こんにちは。のり(@noriyusaku19701128)です。今回は先日行われた「第18回のり家マネー会議」をレポートします。 今回かかった時間は1時間30分!少し長すぎますが、逆に言えば18回と回数を重ねても話すネタがなくなるどころ... 2023.01.09 のり家マネー会議
のり家金融資産 2022年12月 のり家の金融資産について あけましておめでとうございます!のり(@noriyusaku1128)です。今回は2022年12月現在の我が家の金融資産についてご報告させていただきます。これまでのご報告をした際と同様に具体的な金額は明示しないことをご了承ください。202... 2023.01.01 のり家金融資産
家族とお金 ふるさと納税をはじめたことについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今年のり家ではじめてふるさと納税をはじめてみた、ことについてお話してみようと思います。我が家ではお得な制度に加えてYaoo!ショッピング経由で寄付申請を行いポイントももらっています。様... 2022.12.25 家族とお金
投資 新NISAについて こんにちは。のり(@noriyusaku19701128)です。先日発表された2023年度与党税制改正大綱に明記された2024年から運用開始の新NISAについて、現状で考えていることをお話しようと思います。2024年以降の投資方針について... 2022.12.18 投資
のり家マネー会議 第17回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男小6 長女小5 12月) こんにちは。のり(@noriyusaku19701128)です。今回は先日行われた「第17回のり家マネー会議」をレポートします。 今回のマネー会議は11月に来た私の「ねんきん定期便」の内容を確認しながら将来もらえる年金額などの話をしまし... 2022.12.11 のり家マネー会議
ライフスタイル 夫婦のコミュニケーションについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は結婚15年目の夫婦のコミュニケーションについてお話してみようと思います。奥さんとは家族の共同経営者であり、お互いに世界の誰よりも話ができる相手として、人生の終着地点まで手を携えな... 2022.12.03 ライフスタイル
ライフスタイル 息子がオンラインでギターレッスン受講をはじめたことについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は息子がギターのレッスンをオンラインで受講するまでについてをお話をしてみようと思います。ブログの最後に我が家の小学6年生と5年生の兄妹が現在やっている学校外の習い事の項目と、その費... 2022.11.26 ライフスタイル