のり家マネー会議

第22回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男中1 長女小6 5月)

こんにちは。のり(@noriyusaku19701128)です。今回は先日行われた「第22回のり家マネー会議」をレポートします。最初はお金の情報の共有と学びを目的としてはじめたマネー会議ですが、マネーの話題にとどまらず家族全員の活動を報告す...
家族とお金

お金が一番辛かった時期について

こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は我が家でお金が一番辛かった時期の話をしようと思います。節約と投資。辛い時期に今やっていることがすぐに芽を出さなくとも、やはりこの王道を継続し続けることが資産を増やす近道であると自分...
住まい、住居

我が家の住まいの方針について 2023

こんにちは。のり(@noriyusaku19701128)です。今回は2023年現在の我が家の住まいの方針についてお話しようと思います。将来の住まいの方針について2020年当時から考えがかわりました。(adsbygoogle=window....
ライフスタイル

夫クッキングのススメについて クックパッド篇

こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は私が料理を作る上で活用させてもらっているクックパッドについてお話しようと思います。私はクックパッドのようなテキストレシピサイトのほうが動画に比べて性にあっていますし、今後も美味しい料...
のり家マネー会議

第21回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男中1 長女小6 4月)

こんにちは。のり(@noriyusaku19701128)です。今回は先日行われた「第21回のり家マネー会議」をレポートします。お金が増やしそれを家族に開示することで、家族の人生の選択肢を広げることができ、それを根拠とした希望が彼らのモチベ...
子供たちへのマネー教育

金利を使いこなそう!後編(息子小6 娘小5)

こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は前回お話しした子供向け「金利」についてのレクチャー資料「『金利を使いこなそう!』前編」に続く後編として、子供たちへ『金利』ついての説明を実施した際の様子をレポートします。今回はレポー...
子供たちへのマネー教育

金利を使いこなそう!前編(息子小6 娘小5)

こんにちは。のり(@nori19701128)です。我が家の目標である、「子供たちに学校では教わらないお金の知識を持たせて社会に送り出す」に向けてこれまで4回 子供たちへお金の講義を開催しました。2020年6月 「投資をしよう!」2021年...
子供たちへのマネー教育

息子の卒業文集の「私の夢」が「経済的自由」であることについて

こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は先日小学校を卒業した息子が卒業文集の作文「私の夢」というテーマで「経済的自由」について書いていたことについてお話してみたいと思います。作文を読むことで、日頃口にすることが少ない彼自...
家族とお金

息子小学生6年間ののり家資産額について

こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回は息子が小学生の6年間の間にのり家の資産がどれだけ変わったかをお話していきたいと思います。この6年間は家族も我が家の資産額も大きく成長することができた6年間でした。(adsbygoo...
のり家マネー会議

第20回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男小6 長女小5 3月)

こんにちは。のり(@noriyusaku19701128)です。今回は先日行われた「第20回のり家マネー会議」をレポートします。今回私が提示した数字の違和感を小5の娘から指摘されました。学校で教わったことを正しく理解し、家計の表の読み込みを...