奥さん2年半の運用成績が+18%について




夫婦について
ブログランキングに挑戦しています。応援ありがとうございます!

こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。

今回は奥さんが株の運用をはじめて2年半で+18%の成績である話をしたいと思います。

人生かけて生活費を突っ込み、FIREしようだとか、一発逆転を狙うということになると頭に血がのぼり、不適切な判断をしがちなってしまうのでしょうが、自分のおこづかいを貯めた余剰資金でゆっくりとやっているのが功を奏しているように思います。

3289 東急不動産HDの株を売却

先日2022年10月24日の昼下がり。
リモートワークで自宅での午前中の仕事を終えて、昼食をとりにリビングに出てきた私は奥さんから声をかけられました。

「東急不動産の株価が上がっているから売っちゃうね」

保有株数100株を成行で売りに出し、その日の後場で@780円で売却することができました。昨年12月に@600円で取得していますから、100株78,000円-60,000円 税引き後で14,000円ほどの利益を得ています。

10か月間の保有で税引き後+24%の利益率ですから好成績と言っていいでしょう。

わが家の奥さんは日本株の売買を2020年3月からはじめており、2年半近くが経ちました。

その経緯と詳細は過去3回ほどこちらのブログで記事にしています。
 奥さんと投資について:序
 奥さんと投資について:破
 奥さんと投資について:急

目先の生活を少しリッチにするため優待株式の保有を主目的としていて、頻繁に株のトレードをするでもなく、株主優待がもらえる最低額程度の金額を購入し届いたクオカードや商品券を楽しむというスタイルです。

前回の記事(奥さんと投資について:急)は2021年4月時点 東急不動産HD株を指値するするところまでを書いてましたがこの時は結局指すことはできず、この8か月後の2021年12月 株価@610円の時に@600円で指すことができました。

今回売却したのはこの時買ったものです。

奥さんのトータル成績は18%のプラス

そんな感じでガツガツすることなく、ゆるーく株取引をしている奥さんですがこの2年半の運用成績は元本に対し18%のプラスを出すことができています。

成績内訳は次の通りになります。

ヤマダHDはNISA口座での保有でしたの売却額は非課税でしたが、東急不動産HDは特定口座ですので売却益は税引き後の金額としています

利益率は売却益+優待額の金額で算出しています。

2年半のトータル投入金額は162,000円と自分のおこづかいを貯めた預金の範囲内。
それに対し売却益+優待で30,000円弱の利益を出せています。

ヤマダ、東急不動産とも10,000円以上の利益を出すことができていて、唯一保有中のムゲンエステートは現在▲3,400円の含み損が出ていますが、毎年1,000円分のクオカードがもらえるのでしばらくほったらかすようです。

そんな成績の奥さんに株取引について現在の考えや今後の方針をインタビューしてみました。

株取引についての奥さんへのインタビュー

「Q1・どれくらいの頻度で株価を確認してる?」
数か月に1度くらい。今回もムゲンエステートのクオカードが届いたのがきっかけで久しぶりに株価の確認をした。
今年は株価指数下がっていると聞いていたから、下がっていると思ってたら上がっていたから売りました(笑)

「Q2・東急不動産は売却益のほかに優待券ももらった?」
優待きたんだけど、家族では行かないような国内リゾートホテルの優待だったから使う予定はない。買うときに思うてたものと違った(笑)けど、プラスで売ることができたのでよかったと思っている。

「Q3・次に購入考えているのは?」
JR西日本。家族で旅行行きたいから、ここの優待を持っていると乗車券、新幹線特急券が片道分半額になる。今@5,700円だから@5,500円で指している。旅行支援もはじまって鉄道系の株価が上がりつつある?だとしたら無理には追わない。今すぐほしいわけではない。

「Q4・今後の方針は?」
旅が好きだから、旅行がお得になる優待がもらえる株を持っていたい。
ただ今は株よりもまた旅行券積み立てをしたいかな(「奥さんがHISの旅行券をコツコツ積み立てたことについて」)前回はHISで旅行券積み立てをしたけど今度はJTBのにしようかと。

BOOK・OFFもいいかなぁ。こないだ生活用品の値上げが追い風になってリサイクル会社の業績が好調ってニュースが流れていたからこれから株価が上がりそう。
100株11万円で2,000円分の買い物券がもらえるのもいい。

ゆるいスタンスが功を奏している

以上 2022年現在の奥さんと株というテーマでお話をして来ました。

ここまで御覧いただいたように特段株について勉強してるではなく年に1回ムック本を購入して読む程度、株価についても数か月に1ぺん思い出したようにチェックする程度のゆるーい運用です。

しかしそれでも利益が出ているのはそうしたスタンスがいいのかもしれません。

かくいう私もたまに株の取引きにチャレンジするのですが、

・ヘタレなのでS株で一株単位でしか株が買えない(戦略がない)
・ミーハーなので今旬な株を買う。指値しない。
・ヘタレなので自分の保有株価を頻繁に気になる。
・ヘタレなので数百円プラスになったら我慢できずに利確する

という教科書通りの悪い見本のような運用をするのでおそらくトータルではマイナスになっていると思います(笑)

家の資産形成のためにやっているインデックス投資については毎月積み立ての長期運用でも平気なのですが、個別株になるととたんに落ち着かなくなりますね(笑)性格でしょうか。

対して奥さんは現在価格よりも下がったら買えるよう必ず指値をし、優待目的なので一回買ったら数か月放置(というか忘れている)、優待をもらえて株価も上がっていたら売却するというゆるーい運用スタイル。

人生かけて生活費を突っ込み、FIREしようだとか、一発逆転を狙うなどということになると頭に血がのぼり、不適切な判断をしがちなってしまうのでしょうが、自分のおこづかいを貯めた余剰資金でゆっくりとやっているのが功を奏しているように思います。

大きな利益は出ないですが損もせず、お得を感じながら目先の生活を少しリッチにする、という目的は十分達していますね。

そんな奥さんのために毎年買っている株主優待ムック本の最新を先日購入してきました。
喜んで目を通していたので彼女の今後の売買に活かしてもらえれば嬉しいです。

関連記事です。

ラジオもやってます。 よかったら聞いてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました