ライフスタイル マクドナルドのモバイルオーダーがめちゃくちゃ便利な件について こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。今回はマクドナルドのスマホアプリを使った注文方法「モバイルオーダー」をテーマでお話しようと思います。このサービス自体すごく便利なものと思いますし、今後も生み出されていくであろう様々なサー... 2022.08.28 ライフスタイル
ライフスタイル PayPayで送金することについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。先日「登録ユーザー数5,000万人突破!」というプレスリリースがあったQRコード決済の「PayPay」今回は「PayPayで送金する」というテーマでお話しようと思います。PayPayは「... 2022.08.21 ライフスタイル
のり家マネー会議 第13回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男小6 長女小5 8月) こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は先日行われた「第13回のり家マネー会議」をレポートします。 お金にまつわる話題を家族で当然のようにできる場としてのり家マネー会議毎月行っている意義が十分あると思います。 (adsby... 2022.08.14 のり家マネー会議
旅行 沖縄旅行について こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は先日家族で行ってきた沖縄旅行のお話をしたいと思います。わが家にしては奮発してお金をかけた沖縄旅行。奥さんには日頃の頑張りのねぎらいに、子ども達には沖縄でしかできないことのいい経験にな... 2022.08.07 旅行
オフ会 勉強会 リーマンインテリジェンス勉強会「のり家流子供たちへのマネー教育」について こんにちは。のり(@nori19701128)です。我が家の目標である、「子供たちに学校では教わらないお金の知識を持たせて社会に送り出す」に向けて、これまで行ってきた「のり家マネー会議」「子供たちへのマネー教育」 をはじめとする「我が家で実... 2022.07.31 オフ会 勉強会
投資 投資信託をSBI証券口座へまとめたことについて こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。この7月私はマネックス証券の口座で保有していた投資信託群をSBI証券の口座にまとめるため移管手続きを行いました。今回はその移管手続きについてお話しいたします。私に万が一があった場合の残さ... 2022.07.24 投資投資信託
子供たちへのマネー教育 子ども達が投資をはじめて2年が経ったことについて(長男 小6 長女 小5) こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。2020年 当時小学校4年生と3年生だった我が家の息子と娘に「投資をしよう!」というタイトルでプレゼンを行い、二人が投資信託で投資を開始してから2年が経ちました。子どもたちは毎月末自分が... 2022.07.17 子供たちへのマネー教育
のり家マネー会議 第12回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男小6 長女小5 7月) こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は先日行われた「第12回のり家マネー会議」をレポートします。 子供たちは親について外に買い物に行くときも価格について自分なりの判断基準を持てるようになってきているようです。それだけでも... 2022.07.10 のり家マネー会議
のり家金融資産 2022年6月 のり家の金融資産について こんにちは。のり(@nori19701128)です。今回は2022年6月現在の我が家の金融資産についてご報告させていただきます。これまでのご報告をした際と同様に具体的な金額は明示しないことをご了承ください。2022年に入って下落傾向にある株... 2022.07.03 のり家金融資産
お金の勉強 7/30開催予定「のり家流子供たちへのマネー教育」~予告編~について こんにちは。のり(@nori19701128)です。我が家の目標である、「子供たちに学校では教わらないお金の知識を持たせて社会に送り出す」に向けて、これまで行ってきた「のり家マネー会議」「子供たちへのマネー教育」 をはじめとする「我が家で実... 2022.06.26 お金の勉強オフ会 勉強会