第7回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男小5 長女小4 2月)




のり家マネー会議
ブログランキングに挑戦しています。応援ありがとうございます!

こんにちは。のり(@nori19701128)です。

今回は先日行われた「第7回のり家マネー会議」をレポートします。

毎月継続して開催することで我が家のコミュニケーションの定番になり、子どもたちも開催を楽しみにしてくれ、積極的に参加者意識を持ってくれるようになってきていることを感じます。

2022年2月5日(土)に開催

先日2022年2月5日に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。

2021年8月の1回目から数えて7回目のマネー会議です。

実はこの日夕飯の時間が遅くなり、19時スタートの予定が20時に。

遅い時間になったので「明日にしようか?」と家族に話したところ娘が「嫌だ。今日やりたい」とマネー会議をやることを楽しみにしていた様子。

ありがたいことです。

ちなみに中学生になったらYouTuberになることを目標にしている娘は最近小学生向けのYouTuber入門の本を読んでいます。

そしてこのマネー会議の様子を私がブログで公表して、写真を掲載していることも知っていますから「これは個人情報になるよね」とテーブルの上に置いてあるものをチェックして撮影の範囲外に片づけていました。

読書で学んだことが役に立っていますね。

さて当日のアジェンダはこちらになります。

1月度会計報告

まずは1月の収支の報告です。

いつも通りネット上では総資産額、収入にかかわるところは隠しています。

1月はのり家総資産は前月比で97.1%とマイナスに転じました。

「なぜでしょうか?」と私が聞くと娘が「わかった。株、株が下がったから!」

と正解します。

1月は先進国、新興国、日本株とも株安の状況になり我が家の資産もその影響を受けることになりました。また11月にクレジットカードで支払った引っ越し代の引き落としが12月末にあり、その影響で現金も減っています。

株価の影響についてはのり家のこれまで資産推移を見せながら説明します。

これまでも株価の影響を受けて資産額が上げ下げしながら右肩あがり、特にこの2年間くらいはコロナ対策のため世界各国が金融緩和をした結果これまにでない値上がりしたことを説明し

「過去の推移を見ると、しばらくはちょっと落ち着きそうだね」と解説します。

また息子が表を見ながら

「収入の前月比がすごく下がっているじゃん。38.5%って・・・」

ということに気づきます。

12月はボーナスならびに子ども1人10万円×2人の臨時特別給付金の支給があったからでその説明をするのですが、息子がちゃんと表を見て気づきや疑問を口にしてくれることに開催者としては嬉しさを感じます。

そのほか1月の大きな出費としては

・引っ越しにかかわるエアコンや家具の購入 73,000円
・子どもたちが学んでいるチャレンジタッチ半年分 72,000円
・お正月ならでは親戚の子どもたちへのお年玉代総額 28,000円
・新春バーゲンで購入した衣類、眼鏡、靴代 23,000円

あたりになります。

エアコンや家具、お年玉、被服費については当初から見込んでいた金額でしたが、チャレンジタッチ代の支払いはあることを失念していたので、目的別口座の「緊急予備費」から支払いました。

2人分×半年分となるとちょっと額が大きくなるのでこれから該当金額を毎月積み立てていくことにするのと、半年分の支払いを1年間一括にすると年間の支払額が7,000円くらい安くなります。

昨年からお試しではじめたチャレンジタッチ 子どもたちも楽しんで学べているようなので「年間払いで継続しようよ」という奥さんの了承のもと次回更新時から年間払いに切り替えです。

子どもたちのおこづかい報告

子どもたちのおこづかい報告は上記の通りです。

1月は冬休みの影響もあり、兄妹ともお手伝いを頑張ってひと月で1,000円近くの収入になりました。

またお正月にばぁばの家に親戚で集まった時にもらえたお年玉(臨時収入)で彼らの懐は温まっています。

2月のお金の使い道をそれぞれに聞いたところ

息子は「えーと、『星のカービィ』の新作ソフトはもう予約してお金も支払ったけど、他にあれも買いたいし、これも買いたい…」

と1年ぶりに入ってきた大金に考えがまとまらない様子。なにに使うか考えをまとめて次回再申請しなさいということになりました。

娘は「この間入会したTポイントカードを試してみたいの。だから1回だけお菓子を買ってポイントをつけてみたい。あとはYouTuberになるための道具を買うために貯金する」

とのこと。

ポイントに興味を持ち、それを体験したいためにTカードを使って買い物をしたいという明快な答えです。

これまで2歳近くの年齢差で兄に比べ幼く見られていた娘でしたが、ここにきて物事をしっかり考えている言動をすることを感じます。

子どもの成長を実感できるひと時です。

以上第7回のり家マネー会議のレポートです。

毎月継続して開催することで我が家のコミュニケーションの定番になり、子どもたちも開催を楽しみにしてくれ、積極的に参加者意識を持ってくれるようになってきていることを感じます。

開催することで彼らのお金についての感度は確実に高まっています。

次の開催は3月5日(土)の夕方からです。

関連記事です。

ラジオもやってます。よかったら聞いてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました