第8回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男小5 長女小4 3月)




のり家マネー会議
ブログランキングに挑戦しています。応援ありがとうございます!

こんにちは。のり(@nori19701128)です。

今回は先日行われた「第8回のり家マネー会議」をレポートします。

今回はウクライナ情勢から息子の習い事まで話をしました。

自分が行う経済活動が世界の動きとつながっていることを実感してもらえればいいなと考えています。

2022年3月5日(土)に開催

先日2022年3月5日に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。

2021年8月の1回目から数えて8回目のマネー会議です。

毎回マネー会議開催に先立ち奥さんに前の月に使ったお金の項目ごとの金額を教えてもらっているのですが、今回はじめて私から声掛けする前に奥さんのほうから自発的に教えてくれました。

そんな小さいことでも嬉しかったりしますね。

さて当日のアジェンダはこちらになります。

今回から少しアジェンダを変更して「母ちゃんより」という項目を追加しています。
これまでどちらかというと「私⇔子どもたち」という図式が強かったので奥さんにも積極的に発言してもらおうという狙いです。

2月度会計報告

まずは2月の収支の報告です。

いつも通りネット上では総資産額、収入にかかわるところは隠しています。

2月末の我が家の総資産は2か月連続で減少。
昨年末と比べても▲5%の減少です。

「戦争のせいで株価が落ちたからだよね・・・」

と最近ニュースを見るようになった子どもたちもそこに因果関係があるのがなんとなくわかっているようです。

「そう。ヨーロッパのエネルギー資源はロシアから輸入していたからそれが頼れなくなると石油の価格が上がったり、ウクライナは穀倉地帯だからそこの小麦が流通しなくなると小麦を原料とするパンやうどんが値上がりする。

これまでロシア上空を飛んで物を運んでいた飛行機が飛べなくなって、これまでと違うルートや方法で物を運ばなくてはいけなくなるからその分の輸送費が多くかかるとかね。

世界中の経済はつながっているからヨーロッパで起きている出来ごとでも日本の生活にかかわってくるんだよ。

今回の戦争の終わりが見えないし、状況は日々変わっているからそのたびに株価の動きは大きく動いているよね」

と言いながら我が家の資産の推移表を表示します。

数字の推移をグラフで見せることで「資産が5%減少すること」というのが我が家の家計にとってまだ余裕があることを示します。

「戦争が長引くことでこの数字がさらに低くなる可能性は十分にある。でも事態がいずれ落ち着けば世界経済もまた元気になる。これまでも色んな原因で不況が訪れることはあったけどそこから脱出すると不況に入る前以上に経済は伸びてきたからね

と説明します。

ここで奥さんから思わぬクレームが。「グラフの棒線がチカチカして見にくい」というものです(汗)「わかったぁ。改善する」ということで次回からは面グラフへ変更します。

次に今月の収入です。

夫婦の労働収入の他に児童手当として2人分×4か月分として8万円が振り込まれています。

そこで息子の目が光りました。

「児童手当?僕たちももらえるの?」と自分の分け前を狙いに来ます(笑) 

2020年にコロナ対策で国民一人当たり10万円が振り込まれた「特別定額給付金」の給付の際に1万円分を使わせてもらえた記憶が蘇ったようです。

今回はその時とは支給目的が違う児童手当ですからそのことを説明して「この8万円は君たちの6か月分の『子どもチャレンジ』代に消えているよ」と食い止めました(笑)

なお今月の経費は287千円。

ここ3か月ばかり、引っ越し、引っ越しに伴う家具等の新規購入代、年末の家族旅行代と出費が多かったのですが久ぶりに落ち着いた金額となりました。ここは今後も継続改善していきたいと思います。

子どもたちのおこづかい報告

子どもたちのおこづかい報告は上記の通りです。

息子の収入には2月にメルカリでDVDを売却した金額が含まれています。

「なにに使うの?」と聞いたところ息子はニヤリと笑って「母ちゃんから許可をもらってもうメルカリでゲームソフトを買った」とのこと。

彼は新品でないものを購入する際には「まずメルカリで調べる」ということが習慣づいているようです。

また「お金は自分の欲しいもののために使う派」の彼は3月に発売する「星のカービィ」の新作ソフトを予約購入しています。対して娘は変わらずYoutubeをはじめるための機材購入費を貯めるために使わずに貯金です。

2人の方針の違いが月末の小遣い残高の差になっています。

我が家のお年玉は「年齢が上のほうがたくさんもらえる」ということはありません。
12月末時点のお小遣い残高の1割が翌1月のお年玉の金額になりますから、現状では来年のお年玉は妹のほうがもらえる額が多くなります。

そうした中で「金利」「配当」を体感してもらいたいと考えています。

母ちゃんより

今回から新設の「母ちゃんから」のコーナーです。

奥さんからは今回2件の話題が提供されました。

①母ちゃんがコツコツ積み立ててきたHIS旅行券積立70万円分が間もなく満期になる。息子が小学生のうちに大阪のUSJへ遊びに行きたい。
②息子が通っている合気道教室を見学したけど月謝分の見合う内容になっていない。別の習い事を考えたい

というものです。①のUSJは家族一同大賛成です。家計の管理外で積み立てられてきていたものなので家計も傷みません。

②は息子からは「水泳習いたい」というオーダーも出ましたが、ではどこに通うか、どれくらいお金がかかるのか、本当に水泳でいいのか、という検討が必要だということになりこの場では決まらず、次回へ持ち越しになりました。

以上第8回のり家マネー会議のレポートです。

今回は社会情勢が経済に与える影響から息子の習い事までマクロからミクロまで話題が広がりましたが、こうしたことを通して 自分が行っている「稼ぐ、買う、売る、投資する」という経済活動が実は世界の動きに影響されるのだということを実感してほしいと思います。

次の開催は4月2日(土)の夕方からです。

関連記事です。

ラジオもやってます。よかったら聞いてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました