第21回 のり家マネー会議を開催したことについて(長男中1 長女小6 4月)




のり家マネー会議
ブログランキングに挑戦しています。応援ありがとうございます!

こんにちは。のり(@noriyusaku19701128)です。

今回は先日行われた「第21回のり家マネー会議」をレポートします。

お金が増やしそれを家族に開示することで、家族の人生の選択肢を広げることができ、それを根拠とした希望が彼らのモチベーションになりえて、人生に明るい未来を実感させられている、と私自身の自信とすることができた回になりました。

2023年4月1日(土)に開催

先日2023年4月1日に月1で家計の情報を家族にシェアするのり家マネー会議を開催しました。

2021年8月の1回目から数えて21回目のマネー会議です。

今回の大きなトピックとしては入学前ではありますが息子が中学生になって初のマネー会議であるということ。彼が小学5年生の夏からはじめたこの会議も1か月も欠けることなく着々と回数を積み上げていると実感します。

さて当日のアジェンダはこちらになります。

今回は通常にはないアジェンダが2つ。

「息子の小学生6年間を振り返る」
「息子原宿報告・娘横浜相談」

が入っています。
さてまずはいつもの家計報告からです。

3月度家計報告

のり家3月の家計報告です。

毎回通り我が家の収入にかかわるところは黒塗りにしています。

3月の我が家の総資産額は前年比で100.8% 年間平均比で99.4%
せっかく伸びたと思われた前月からは96.8%と▲3.2%の落ち込みでしたがこの記録をした1週間後にはまた数字は回復しています。
2022年当初からはじまった世界経済の気まぐれなランダムウォークはまだまだ続いているようです。

ポイ活で得たポイント収入は今月は2.9万ポイント。年初からの3か月で5.6万ポイントと今年も20万ポイントのペースで獲得は進んでいます。

娘も「ポイントの種類が増えた!」と気づきますが今回はアジェンダが盛りだくさんなので、ポイントの種類が増えたことの詳細説明は後日に譲ります。

そして今月多いのは支出です。51.4万円!
年間平均の35.8千円より16万円近く多くなってます。

息子は「今年は支出が多い月が増えているね」と今年は1月、3月と支出が50万円オーバーになっていることの危機感を訴えます。

私「ただこの支出増は理由がわかっているものです。なんだろうか?」
娘「父ちゃんが新しいiPhoneを買ったでしょう。あと兄ちゃんの中学の制服代とかか・・・」
私「そう。父ちゃんが6年ぶりに買い替えたiPhone代が6万円。中学の制服代が7万円。あとは娘がはじめたピアノの入会金や電子ピアノ代とかで3万円。ここで16万円分がオーバーしてるね」
娘「私が中学になる来年も7万円かかるの!?」
私「そうだよ。その2年後には今度は息子の高校入学費用がかかってくる。君たちが小学校から卒業して中高大と我が家で一番お金がかかる10年間がはじまるね」

私「ただ支出が増えたばかりじゃないんだ。今回君たち二人の1月-3月の3か月分の給食費を払ったけど、この3か月に限っては市が2番目の子供は半額、3番目以降の子供の分は全額無料にしてくれたんだ。なので娘ちゃんはこの3か月の給食はいつもの半額で食べられたんだね。市も頑張ってくれているんだよ。」
娘「〇〇ちゃんのとことは5人兄弟だから助かるね」

と話しながら次のコンテンツである「息子の小学生6年間を振り返る」に移ります。

息子の小学6年間を振り返る

「お兄ちゃんの6年間の写真が出てくるの?」と娘が聞きますが、そこは「マネー会議」。
提示したのは息子の小学生6年間の我が家の資産推移グラフです。

棒グラフの赤色部分が息子が小学校に通った6年間の資産推移です。

ここでは色塗りして見えなくなってますが、会議の場では彼が小学校に入学した年の4月と6年後のこの3月の資産額が緑矢印の箱の中に記載されています。

6年間で我が家の資産は167.1%とプラス67.1%UPしました。

このグラフを見ながら息子がぽつりと言い出しました。

この調子でうちが6年後もっとお金持ちになったら海外留学をしたい
「どうして?」
「海外で学んだほうが日本にいるよりも色々と知識が身につくと思う」
「うちではきみたちが国内大学に行くことを想定した計画をしているけど、このペースなら海外留学できる可能性は決して低くはないかもしれないね。」

彼の口からこのような言葉が出てきたのは嬉しい驚きでした。

以前から半ばジョークのように「ハーバード大学に行きたい」などと言ってましたが、この場で言う言葉はある程度の本気度を感じることができました。

これがマネー会議の大きな効用と言っていいでしょう。
我が家の資産の状況を子供たちにも余すことなく開示することによって、子供たちに現状把握をしてもらうとともに、未来の可能性を感じさせることができ、彼ら自身の意思を聞き出すことができます。そうしたことを家族で会話ができる本当にいい機会なのです。

と同時に40歳からという遅いスタートでもあったのですが資産運用をはじめてよかったと思います。

少し年上の子供がいる同世代の同僚からは「高校、大学はお金がかかるぞ」と悲鳴に近いアドバイスをもらうことがあります。
私の年収は世間的な平均並み。50代という年齢では低いほうの部類に入ります。
貯金と学資保険だけではこれだけの積み上げにはならなかったでしょう。
子供たちの進学についても範囲が限られていたと思います。

しかしこの6年間積み上げた実績を家族に提示することで子供たちに「海外留学できるかも・・・」と進学について夢と希望を抱かせることができたのは親としては純粋にうれしいですし、やってきたことに間違いはなかったと自信になります。

もちろんがっつり海外の名門校にいくだけの資金も彼の頭もまだまだないのですが、それでも「可能性はあるかも」と家族に明るい未来を想像させ、その実現にむけて行動する動機になるくらいの伸び率になっているとは思います。

次にこのグラフに6年間の社会情勢の変化と家庭イベントを重ね合わせたものを提示しました。

社会情勢の様々な変化があり、直近でもコロナやウクライナ侵攻、インフレなどのネガティブ要素があったものの長期で見れば資産は増えているということ。

また我が家もこの6年間で他の家庭ではやらないお金にまつわるイベントをたくさんやってきたことを伝えます。

私「こんな感じでこれからも定期的に家族の成長とともに伸びていく資産の成長をこの場で提示していきたいと思ってる。」

という言葉でこのパートを締めました。

子供たちのおこづかい+春休みの活動報告

子どもたちのおこづかい報告です。

子供たちは自分のスマホでおこづかい帳アプリを開けて3月の収入やおこづかい残高の確認を行います。当分使わない大きなお金もネット銀行である第一生命NEOBANKの彼ら名義口座にいれており、彼らの自身のスマホで管理、確認ができるようになりました。

お手伝い収入は最近息子が頑張っており1,550円。娘は780円です。

おこづかいの使い道はここ数か月変更なしです。

次に子供たちからの春休みの活動報告

息子はちょうどその日の昼間電車を乗り継ぎ一人で明治神宮までお参りに行ってきました。自力でそこまで行ったのは今回がはじめてです。

息子「電車のルートはGoogle先生に教えてもらった。間違えて代々木公園駅で降りたけど、そこからGoogleMapを見ながら歩いて明治神宮にたどり着けたよ。都会の真ん中なのに参道には木が茂っていて涼しかった。あとは外国人がたくさん来てたかな。」

と饒舌です。

奥さん「春休みの間にもう一回どこか行ってみる?」
息子「次は成田山新勝寺に行ってみるかな」

最初は乗り気ではなかったのですが一人で行けたことで結構自信をつけたようです。

娘からは従姉妹のお姉ちゃんたちと横浜に遊びに行く相談です。

娘「横浜コスモワールドに行くの」
奥さん「これは君たちの経験になることだから親がお金を出すよ。横浜までの運賃やお昼代、休憩する時のお茶代とかを自分たちで調べて予算化して申告して」
息子「それもGoogle先生が教えてもらおう」

と息子はすっかりGoogl信者になりましたw

春休みのイベントの確認も終わり、次は子供たちの投資運用実績の確認です。

2023年3月末現在のスタートした2020年6月比で

アメリカ 168%
全世界  158%
日本   135%
新興国  130%

娘「新興国だけ下がった」
息子「アメリカが上がったけど、新興国が下がったからその分全世界がアメリカに遅れを取ってるね」
私「新興国は今は中国が台湾問題でアメリカとの緊張感が高まっているからあまり積極的に買いたいという感じにはなってないかなぁ。」

などと会話をしていきます。

次回開催は5月6日(土)

最後に「母ちゃんより」

「もうすぐ春休みが終わる。4月からは息子は中学生だし娘は最高学年になって環境も生活も変わっていくけど、だらだら過ごしたらほんと時間ってあっという間に過ぎていくから、ゲームばかりじゃなく本も読んで。残りの時間チャレンジタッチに習い事、あと息子は一人で遠出するなどこれまでやってなかったことをどんどんやってほしいな。」

という言葉でしめました。

今回は6年間の資産の動きを振り返った時に息子の気持ちを引き出し、確認できたことが大きな収穫でした。

繰り返しになりますがお金が増やしそれを家族に開示することで、家族の人生の選択肢を広げることができ、それを根拠とした希望が彼らのモチベーションになりえて、人生に明るい未来を実感させられたのだと思います。私自身もやっていることが間違っていなかったと大きな自信になりえたマネー会議でした。

以上第21回のり家マネー会議のレポートでした。

次の開催は2023年5月6日(土)の夕方からです。

関連記事です。

ラジオもやってます。よかったら聞いてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました